「想い」を持ち、まっすぐ仕事をする。

ケアマネージャーの資格をお持ちの方、



ケアマネジャーの資格をお持ちの方、
なぜ、この仕事に興味を持ったか教えてください。
 
資格を持っていた方が就職に有利だとか、給料が上がりそうだとか・・・。
色々ありそうですね。


 
でも、「困っている人の役に立ちたい」
そんな想いがあったのではありませんか?

今回の原稿は、そんな想いを持ったケアマネジャーが志を持ち、
自分なりのペースで活躍している企業のお話です。



 
 
想いもスタイルも自分流。


 
ケアマネジャーが「人の助けになりたい」という「想い」を持ち続けながら、
自分のスタイルで活躍する企業がある。
高松市木太町の香川県ケアマネジメントセンターだ。



同社は、ケアマネジャー5名が在籍する独立系の組織。
2000年の介護保険スタートを見据え、1999年4月に産声を上げた会社である。
サービス事業所は併設していない。

 
ゆえに、利用者が本当に必要としているサービス、
望まれるサービスだけをご案内している。
ここで働くケアマネジャーは、
本当の意味で独立してケアマネジャーの仕事を行っているのが特徴だ。



スタッフの経歴は様々。
県外からの転職組で、ホームページを見て方針に共感し、転職した元・介護施設の職員。
ケアマネジャーの将来性に魅力を感じ、キャリアチェンジした元・看護師さん。
福祉用具を扱う企業から純粋にケアマネジャーの仕事に魅力を感じて業界に飛び込んだ人や
病院で管理栄養士をしていた人、社会福祉士、薬剤師さんもいる。




事業の基本方針は、公平・中立。
サービス事業所等との契約関係を持たず、本当に必要とされるものだけを提案している。
独立系で仕事をしているケアマネジャーは他にもいるが、まだまだ少数派。
同社は、業界でも珍しい存在である。
 
現在、同社が抱える利用者さんは、120~130人。
5人のケアマネジャーで1人あたり25人前後を担当している。
皆さんにお話をお伺いした。



「毎月利用者さんを訪問し、介護に関する相談に乗ったり、
サービスの感想をお聞きしたりしています。

もちろん、書類作成などの事務的な作業もあります。
サービス事業所を併設していないため『すすめなければならないサービス』はなく、
本当の意味で、利用者さんの方を向いて仕事ができています。
また、そのための裁量権が自分の労務管理を含めて各人にあるため、働きやすいです。」




 

 
自分の労務管理が自分で出来る。


 

具体的な仕事のやり方は、どうなっているのだろうか?

「当社の場合、一人ひとりの利用者さんの担当が決まっており、その人が仕事を完結しています。
お互いにフォローし合いつつ、個人的な裁量権があります。
例えば、正社員の場合、常勤のフレックスタイム制で、その日の動き方を自分で決められます。
夕方に訪問予定があるなら、その分、出社を遅くしています。
休みの日に電話をしたりする場合もありますが、予定を自分でコントロールできるので、
あまり気になりません。」


 会社スタート時から働くスタッフも複数おり、働きやすさについては、皆が口を揃える。



「子育て中には、育休を取得し、復帰してからも好きな時に休みました。
誰からも文句を言われませんし(笑)、介護をしながらの勤務でも、
自分中心に時間を調整して仕事ができたと思います。
女性の場合、どうしても家庭の事情に左右されますから、その点は、本当に良かったです。」


 
ライフステージに応じた柔軟な勤務形態。
ただし、その根底には、ケアマネジャーとしてのプロ意識がしっかりと根付いている。
一人一人が責任を持って仕事をやりきる姿勢が徹底しているからこそ、
実現できるスタイルは、先進的だ。



入社2年目のスタッフいわく、
「先輩方がすごく勉強していて、分からないことにすぐに応えてくれるので、
利用者さんのところに行って、分からないことが出てきても困ることはありません。
正直、人と深く関わる仕事ですので、精神的に疲れることもあります。
でも、そこもフォローしてくれるので、続けられると思います。」


 
「もちろん、ケアマネジャーの仕事自体の喜びも大きいですね。
やっぱり出会いが楽しいんです。面白い方との出会いもありますし、
この仕事をしていなければ知り得ない方と話ができるのは、この仕事の醍醐味。
『あの人の家に行きたい』と思える利用者さんとの出会いはありがたいです。」




 「『ありがとう』の言葉がうれしい仕事でもあります。
事業所とかサービスが自由に選べるから、
うまく相手のニーズと提案がマッチングした時には、余計に充実感があります。
利用者さんや介護に携わる人の状態が良くなっていくと嬉しいですね。」




家族が抱える問題が提案したサービスで少しずつ改善していく。
まず本人が変わり、ご家族が変わっていく様子を
「良かった」という表情を見ながら、「ありがとう」の言葉をもらい、
静かに見守る充実感は、ケアマネジャーにとって大きな喜びなのだろう。



 

ゆっくりスタートして、プロフェッショナルになる。

 
しかし、ここで、どうしてもぬぐえない疑問がある。
独立しているということは、顧客となる利用者を自分で獲得するということ。
営業活動も各人が行うのだろうか。率直に伺ってみた。

 
「お付き合いのあるサービス事業者さん、
病院の医療相談員の方に声をかける程度の営業活動をすることはありますが、
知らないところに飛び込んでいくことはありません。

営業活動は、正直、あまりしていません。契約は、紹介が大部分です。
利用者さんの知人やご家族などのご相談から利用につながることが多いです。
最近では、ホームページなどを見た方から直接お問い合わせをいただくことも増えてきました。」




 
仕事が次の仕事を運んでくるつながりを大切にしている。
その業務量は徐々に増えており、担当件数に余裕はあるが、適性に業務を行うために
余力がある今のうちに体制を強化したい。
今回の募集には、そんな背景があるという。




 
「今回の募集はパートさんからのスタートで、お互いに希望すれば正社員登用もあります。
最初は固定給で、その後、最低保障をした上での歩合給へと移行していきます。
歩合制の方が良くなったら歩合制に変更するシステムです。
その方がプロフェッショナルとして成長できるし、努力が報われる実感もあります。
それぞれが思いを持って入社し、自分のライフステージに応じて働き方を調整するのが
当社のやり方です。」




 
「今、資格者は多数いると言われています。
しかし一方で、実際の業務をしている人は、限られています。
自ら辞めた人も多いですが、そもそもケアマネのポストが空かずに
仕事ができていない人もいるのではないでしょうか。
有資格者だけど働いていない方、ぜひ、一緒に働きましょう。」
 
 
同社は、社労士法人や行政書士法人、税理士法人などを運営する合同経営グループの一員のため、
法律の改正などにも迅速に対応できる環境が整っている。
常に最新の情報に触れ、対応できる点は心強いに違いない。





目の前の利用者さんのことを考えながら、
ゆっくりと、自分のペースで、専門家へと成長していく。

ケアマネジャーとしての職種にはこだわりたいが、プライベートも大切にしたい。
そんな方に最適な職場だろう。




Data 2021.05.20

香川県ケアマネジメントセンター株式会社 の会社情報

企業名香川県ケアマネジメントセンター株式会社
経営理念利用者も家族も「生きていて良かった」と安心し、喜ばれるケアプラン追求の使命。

所在地〒760-0080
香川県高松市木太町3396-11
業務内容ケアプランの作成業務

利用者のためになる介護サービスを受けることを支援し
ひとりひとりの利用者と家族が
「在宅で幸せに生きる」ことを大切に考えています。
電話番号087-812-5064
FAX087-812-5065
ホームページhttp://www.k-care.co.jp/
設立1999年
従業員数5人
代表者代表取締役 林 哲也
資本金1,000万円

香川県ケアマネジメントセンター株式会社 の求人情報

応募職種ケアマネジャー
雇用形態パート・アルバイト
仕事内容介護を必要とされている方と、介護のプロをつなぐ案内役として、
また、見守り役として利用者さんの生活に伴走する仕事です。

当社では、利用者さん毎の担当制をとっています。
基本的に自分の車で利用者さん宅を訪問し、
アセスメントやモニタリング、担当者会議などを行います。

様々なサービスの中から、利用者さんに本当に必要なサービスを選択しますが、
サービスの選択にあたっては、事業所側の都合で「勧めなければならない」サービスはありません。
本当に必要なサービスは何かを合理的に考え、ケアプランを作成することができます。

サービスの利用がスタートしたら月に1回程度の訪問を行い、
状況を把握します。


事務処理は社内で行い、スケジュール管理などは、
相談しながら自分で決められます。

最初は、先輩がしっかりフォローしますので、
業務経験のない方でも安心して仕事ができます。
給与時給800円~1000円
勤務地高松市内
勤務時間10:00~16:00 ※勤務時間は相談に応じます(週25時間未満での就業となります)
福利厚生○雇用保険
○労災保険
○通勤手当(実費にて上限はなし)
○マイカー通勤可
○業務交通費実費
○携帯電話貸与
休日完全週休2日制(土・日・祝)、有給・年末年始・夏季休暇あり
応募資格高卒以上、ケアマネジャーの資格をお持ちの方
○普通自動車運転免許をお持ちの方(AT限定可)
○簡単なパソコン操作が出来る方(ワード・エクセル)
選考プロセスまずは、応募フォームにご入力の上、送信してください。
担当者・連絡先087-812-5064 担当:宮竹
こんな方待ってます仕事とプライベートを両立させながら、やりがいを持って仕事をしたい方に最適な職場です。

この求人に応募する

ホームページはこちら